トイレットペーパーのすゝめ
こんにちは、まめハムです。
みなさん、トイレットペーパーってどれを使っていますか?
お尻を拭いてトイレに流すだけの紙ですが、
- シングルがいい
- ダブルがいい
- やわらかいものがいい
など、こだわりのある人も多いでしょう。
普段なにげなく当たり前のように使っているトイレットペーパーですが、急に記事にしたくなったので、今回はトイレットペーパーについて書いていこうと思います。
【エリエール消臭+】はホントにオススメ
これがすごくいい匂いしますし、置いておくだけで芯が消臭してくれます。
ダブルでやわらかく、普段使いはいつもこれ!^^
ですがドラッグストアに行くと、人気すぎるのか売り切れの時が多々あります。
最近ではトイレットペーパーを何度も変えずに済む2倍の大きさのものも出ていますので、それがある時はそちらを購入するようにしています。
女性であればトイレットペーパーの消費量はハンパなく、何度も変えなければならないですからね。
柔らかさでは、ネピアのおしりセレブが感動するくらいいいそうです。
トリプル保湿成分配合で、しっとりした使い心地なんだそう。
私は使ったことはないのですが、気になりますねー。
というか、【おしりセレブ】という名前がまたなんかいい!
トイレットペーパーは備蓄しておこう
阪神・淡路大震災の時、被災者が最も困ったものはトイレだったそうです。
東日本大震災では、全国的にトイレットペーパー不足が発生。
日本のトイレットペーパーの約4割は静岡県で作られているとか。
なので、東海地震がもし起こったら供給不足に陥る可能性があります。
地震などの災害があった時、水や食料・充電のことばかり考えてしまいそうですが、トイレットペーパーも必需品です。
それでなくても日本は、トイレットペーパーやティッシュの消費量が多い国です。
各家庭に1ヶ月分は備蓄しておくようにしましょう。
トイレットペーパーの節約にはシングルを
ダブルでもシングルでも人が1回で巻く量は変わらないそうです。
お尻が頑丈ならシングルを使用したほうが節約になります。

お尻が頑丈ってなんやねんw
ちなみに私はお尻は豆腐並みに弱いので、シングルはあまり使いません。
ウォシュレットを使って水だけを拭きとるのも節約になりそうですが、逆に電気代と水道代がかかります。
トイレットペーパーの節約にはシングルというのは常識なんだそうですよ☆
一度は使ってみたい高級トイレットペーパー
皇室献上品のトイレットペーパーをご存知ですか?
なんと3ロール¥5000円という高級なトイレットペーパー【羽美翔(はねびしょう)】
使ったことある方いますか?
最高級のふわふわ感♡上質な肌障り♡
もったいなくて少しづつしか使えなさそうですが、一度は使ってみたいですね。
テレビやネットニュースでも紹介されており、贈りものにも最適です。
トイレットペーパーの三角折りは結局どうなの
以前は私の働くお店でも、トイレットペーパーの三角折りをしていました。
ある日、上司から『トイレットペーパーの三角折りは不衛生らしいからやめよう!』と言われ、三角折りをやめることになりました。
その日以来、三角折りをせずにそのままにしていますが、長さがバラバラだったり変なところでちぎれていて気になってしょうがないです。笑
もちろん揃えて少しでも見栄え良くしますが、やはり三角折りはいざ使うときに取りやすいですし、綺麗に整って見えて個人的には三角折りしたい派です!
清掃後の三角折りは良いでしょう。
ホテルなどでも、三角折りされていないと(ちゃんと掃除したの?)と思われるかもしれません。
ですが、人が用を足した後の手で三角折りをするのはマナー違反なんだそうです。
三角折りをしてもしなくてもトイレットペーパーには触れているので、菌がついていないことにはなりませんが、三角折りは避けた方がよさそうですね。
また、話は逸れますがトイレットペーパーだけでなくドアノブや鍵の部分、トイレを流すボタンやレバー部分なども色んな人が触る部分なので、トイレの後は手洗いを必ず行いましょう。
さいごに
今回はトイレットペーパーについて書いてみました。
いろんな種類や香りがあって、ただ尻拭いて流してしまうのに日本人は贅沢ですねー。
でもトイレットペーパーやトイレは国の誇れるところなのではないでしょうか。
ピンからキリまでありますが、安くても大切な資源なので大事に使いましょう☆
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!