心に残るプレゼント
誰かにプレゼントを贈るとき、なにを考えますか?
誕生日やクリスマス・バレンタインデーやホワイトデー、ちょっとしたお礼など
贈る相手によって、相手がどんなものをもらったら喜ぶか考えることと思います。
今回はずっと相手の心に残るおくりものを考えていきたいと思います。
相手の好きなものを知っていますか?
例えば、甘いものが苦手な方に甘いものを贈る方はいないと思います。
特別好きなものをもらえたら、本当に喜ばれると思いますが特別好きなものじゃなくても、苦手なものを贈ることは避けたいですよね。
まだ日にちがあるのであれば、事前に相手を観察してみたり、それとなく聞いてみたり。
周りの人に聞いてみるのもアリかと思います。
相手の普段の持ちものでも、意外となにが好きかわかるものです。
食べ物や飲み物も注意深く観察してみましょう。
贈る相手の年齢や性別によって変わってきます。
女性であれば、花やアクセサリー、ハンカチ・男性であればネクタイピンやワイシャツ、ペンなど定番ですね。
アクセサリーは本当に親しい間がらでないと、びっくりしてしまうかもしれません。
身につけるものや化粧品などは肌に合うかどうかとか、好みがあるので避けたほうが無難でしょう。
ただし、(いつもこのシリーズを使っているな)(これ欲しいって言ってたな)とわかっているのであれば話しは別です。
自分の検討中リストにぜひ入れましょう。
ちょっとしたプレゼントであれば、おしゃれなお菓子のセット、入浴剤なども喜ばれます。
あまり高価なものだと相手も、(お返ししなければ(;’∀’))と返報性の心理が働いてしまうので気を遣わない程度のものにしましょう。
困ったらこれで解決!!
考えたけれど、なにを贈ればいいかわからない、変なものをあげる訳にはいかない。
日にちも迫ってきている。
さてどうしよう…
用途が選べる、どこでも使えるように商品券にします。
金額がわかってしまいますが、好きなものに使える。
欲しいものは本人が一番わかっていますから。
これまでで一番悩んだ贈り物は出産祝いでした。
みんなでお金を出し合い、なにを贈るか決まらず日にちも迫ってきていました。
すでに同じものを持っているかもしれない・もらっているかもしれないと何も買えずにいました。
悩んだ結果、好きなもの・足りないものを買ってもらおうと商品券にしたのです。
これまでで一番うれしかったもの
友達何人かで、誕生会をしてもらったことがありました。
すごく好きなアニメがありまして、キャラクターのイラストが入ったバースデーケーキを頂いたときはテンションMAXでした(*ノωノ)
今は写真やイラストもケーキになるんだ…と初めてもらったイラストが入ったケーキに感動しかありませんでした。
好きなキャラクターがあったり、アニメが好きな方にはとても喜ばれるかもしれませんね♪

最近恋人からもらったもので一番嬉しかったのは意外にもハンドクリームでした。
冬になると毎年手荒れがひどいのです。
カサカサしてひび割れてしまいます。
純粋に考え買ってきてくれた気持ちがとても嬉しかったです。
頂いておいて失礼ですが、逆に『ん??』と思ってしまったのは、誕生日に2年連続で同じお店の同じ商品を友達から頂いたことです。
なにも考えてないのかな?と思ってしまいましたね。笑
ですが、毎回欠かさず手書きのメッセージをいただいているので、ずっと保管しています。
手書きのメッセージは個人的にはとても嬉しいです。
心に残るおくりものとは?
相手の喜ぶ顔が見たい。
その想いが一番大切です。
毎年恒例の誕生日だから、なにかあげなくては!!と義務のように何も考えずに贈りものをすれば相手にも伝わってしまう気がしませんか?
高価なものは確かに嬉しいです。
ですが、お金をかけずに手作りのものも嬉しい。
気持ちが大切だということです。
私も実際に、数年前祖母に折り紙で作ったアジサイの花を色紙に貼ってプレゼントしたことがあります。
普段あまり料理をしない方の手料理も心に残るでしょう。
『特別な日を、特別な思い出に』
その気持ちがあれば、受け取った方はなんでも心に残るのではないでしょうか。
お気持ちですが。つまらないものですが。
日本人は謙遜して贈り物をします。
もらう側はこれっぽっちもつまらないものとは思っておらず、むしろとても嬉しい気持ちになると思います。
相手のために考え,選び、そこに気持ちがあるのなら十分心に残るおくりものになります。
忘れずに手書きのメッセージを添えると、より一層喜ばれるでしょう。
まとめ
相手のことを思い、考えながら選ぶ。
大事な人の心に残るプレゼントは当たり前のようで深く考えると、なかなか難しい。
ですが受け取ったほうは純粋にうれしい。
素敵な『特別なもの』になるといいですね。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
