みなさん、ひとり暮らしを経験したことがありますか?
私は30代を超えてから、初めて【ひとり暮らし】というものをしました。
これまでは甘えてばかりでしたが、いざ自分ひとりで生活するとなると学ぶことも多く
時には我慢も必要で、大変なことも多いです。
一番考えるのは、やはり生活費のことでした。
現在ひとり暮らしをしている方も、検討している方も【ひとり暮らし】を経験すればワンランク上の女性になれるかもしれません。
【ひとり暮らし】を経験するとワンランク上の女性になれる!?
なーんも考えない生活
好きなものを買い、好きなものを食べ、好きなように生活してきました。
行きたいところには、お金がなくても連れてってくれる人がいる。
今、考えると本当に悪いことをしたと思います。
もう謝ることも出来ないと思いますが。
ごはんを食べに行ってもお酒を飲みに行っても、ディズニーランドに行こうが、さほどお金はかかりませんでした。
家賃や光熱費も多めに出してくれていたので、好きなことをやりたいように生きてきました。
こんなに甘えすぎな女性は他にいないですかね?^^;
10年間はそんな生活だったかと思います。
家族であれ、恋人であれ、助けてもらうのことが当たり前の状態になっていたのですね。
生活にかかるお金
家賃に光熱費、食費。
どれも最低限毎月かかるものです。
車を持っていたら、維持費に保険料もかかるでしょう。
私の場合…
家賃 | ¥50,000 |
食費 | ¥25,000 |
光熱費 | ~¥20000 |
車のローン | ¥20,000 |
車の保険 | ¥10,000 |
これだけで¥125000かかっています。
他に携帯電話やWi-Fi費用、生命保険も毎月のことです。
ひとり暮らしを始めてから、今までいかに甘えてきたかがよくわかりました。
自分のお給料だけで生活していくことが、どれだけ大変か30代過ぎてからようやく気付いたのでした。
もちろん飲みになんて行けないですし、欲しいものも我慢しなければなりません。
お昼ごはんは自炊してお弁当を持っていくようになりました。
フルタイムで働いていても、毎月支払いをして生活することがやっとの状態です。
なんでもできるようになってレベルアップ
ごはんは、お弁当を朝から作るのはなかなか起きられないこともありますので、前日の夜に多めに作っておくようになりました。
朝は詰めるだけです。楽チンですね★
自炊にするだけで、毎月かかる食費が1~2万円は変わってくるのではないでしょうか。
時にはお惣菜の方が安く済むこともあります。
身体のこと考えて、献立を決めていくと良いでしょう。
洗剤や消耗品、食べ物やジュースの出費もきちんと考えるようになります。
毎日出る洗濯物も、干したまま雨でも降られたらやり直しになるので天気予報を確認するようになります。
また洗濯するのも面倒ですしね^^;
洗濯に使った水道・電気・洗剤がすべて無駄になります。
掃除に関しては、虫が大嫌いなので虫が出ないようにこまめに掃除している方だと思います。
実家にいたら、お母さんがやってくれますもんね。
同棲していたら、男性の方も手伝ってくれますし。
でも、ゴミ出しや電球の交換もなんでも自分でできたとしたら、やったことない人と比べて相手の大変さがわかると思います。
これは女性に限らず、男性にも言えることですけどね^^
なんでもできるようになって損はないです。
冷凍できる食材を冷凍して無駄なく使ったり、残りもので献立を考えたり。
汚れを落とすのに最適な掃除方法を調べたり。
それだけでも、立派にレベルアップしていると思いませんか?^^
まとめ
これまで、甘えてばかりで生きてきました。
一緒に暮らしていた人には、今思えば【なんて嫌な女だったのだろう】と後悔しかありません。
自分のことしか考えず、自分の好きなように生きてきてお恥ずかしい限りです。
何年も経って会うことがあれば謝りたいと思いますが、そんなことは迷惑でしかないでしょうね。
家族だって、恋人だって頼られて嬉しいと思います。
それはそれで、甘えちゃっていいんだと思います。
ただ、もしも誰かと一緒に暮らすことになっても、ひとり暮らしを経験しているのといないのでは相手を思いやる気持ちが全然変わってきます。
私が今、こんな風に考えることができたのも、ひとり暮らしを経験したからなのです。
私の場合は経験するのが遅かったですが、そんな思いを持てたことは成長だと思っています。
最後に書いておきますが、女性のひとり暮らしですので防犯面もお気をつけくださいね!
ワンランク上の素敵な女性になれるよう応援しております★
ここまで読んで下さり、ありがとうございました。